
我が家の名古屋コーチン
友人から頂いたデーツのを、数日前にも近所の農家(隣組)に差し上げました。
その農家では、あの高級鶏のウコッケイ(烏骨鶏)を飼育されています。
ウコッケイの卵は、漢方薬として重宝され高価ですよね!
そのウコッケイがデーツを食べて更に高級卵を産卵したらすごいですね!
先のブログでお伝えしましたが、我が家の名古屋コーチンも好んで食べて元気いっぱいです。
栄養豊富/美味しい/健康アップのフレッシュ・デーツ
我が家の名古屋コーチン
友人から頂いたデーツのを、数日前にも近所の農家(隣組)に差し上げました。
その農家では、あの高級鶏のウコッケイ(烏骨鶏)を飼育されています。
ウコッケイの卵は、漢方薬として重宝され高価ですよね!
そのウコッケイがデーツを食べて更に高級卵を産卵したらすごいですね!
先のブログでお伝えしましたが、我が家の名古屋コーチンも好んで食べて元気いっぱいです。
友人から、少し発酵のすすんだデーツを、畑の肥しにと頂きました。
一部は、コンポストに入れて堆肥にしようと思っています。
栄養価が高いので、すごい堆肥ができるかもしれません。
さらに、試しに飼っているいる名古屋コーチンに少しずつ
食べさせることにしました。
なぜかっていうと、最近年の為か産卵数が少なくなり、週に1から
2個なのです。
元気を出させようと、年末から与え始めましたが、効果てきめんで
元旦から産卵の頻度が高まりました。これには、驚きです。
在庫が有るそうなので、試してみる方はご連絡ください。
送料を負担頂ければ、無料でお送りします。
※残念ながらご提供できるものが無くなりました。(2015/2/20)
デーツに出合ったのはかれこれ30数年前になります。
当時は、某コンピューターメーカーに勤務し、教育担当者として
海外のエンジニアにコンピュータを教えていた頃です。
イラクの大学や政府機関からエンジニアを迎え教育を行ったのですが、
彼らが手土産にと持参したのがデーツだったのです。
デーツが何者か一切の知識も無く、今日のようにネット検索も不可能でし
たから、同僚の中にも警戒して手をださいない者もいました。
私はと言うと、好奇心いっぱいで頂き、また家庭用のお土産を頂いて持ち帰った
りしました。彼らの説明では、とても身体に良い食べ物である事、栄養価が高い
ので食べ過ぎないようにとのことです。保存は、冷蔵庫にとの事で、後で冷蔵庫
から出して頂くことになるのですが、羊羹のように固めたものをスライスしてみると
、そこには動きまわる小さな虫がいました。
「やはり、栄養価が高いので中東の虫たちは、冷蔵庫の中でも生き延びたか?」
と、妙に納得です。
それでも、美味しく頂きましたよ。